事務所の概要 

沿革
代表者弁護士は1990年4月に弁護士になってからずっと第一東京弁護士会に登録して企業法務や渉外法務を中心的に取り扱っていましたが、2006年4月から横浜弁護士会に登録替えをして、神奈川県大和市で開業しました。現在は弁護士一人の小さな法律事務所です。

特色
取り扱い分野で記していますように、個人様、企業・団体様に関して全般的に取り扱います。

個人様に関する法律問題の処理

個人様の法律問題はその領域が広範です。原則として、相続、賃貸借、労働問題、債務整理など、ほぼ全般的な分野を扱っています。扱わないのはごく一部です。最近、使用者から相当性のない解雇をされる方も多いように思いますので、泣き寝入りをしないでご相談をしていただければと思います。

しかし、元々代表者弁護士は、企業内で企業内弁護士として活動してきた期間が長いのですが、ファイナンスの分野と製造業の分野をともに扱ってきましたので、企業の法務分野でファイナンス法務とメーカー法務の両方を扱うことが出来ます。

今後の方針としては、中小企業のオーナー経営者の方々のために事業承継に積極的に取り組んでいきたいと考えています。おそらくこの分野は従来弁護士があまり扱っていない分野で会計士、税理士がよく扱っていると思います。でも会社法の知識活用、VC(ベンチャーキャピタル)の利用(VCとの契約)など弁護士ができればそれに越したことは無い分野です。証券会社やVC内で企業内弁護士として働いていた代表者はこの分野でお客様のお手伝いをしたいと思っています。

方法としましては、会社法を活用することとベンチャーキャピタルを使うこと(増資)をすることと思います。ファイナススコンサルタントとネットワークを築いていますので、その力を利用して出資するベンチャーキャピタルを選定していくことができます。

また中小企業では合併や事業譲渡などの企業組織再編行為はこれまであまり行われていなかったと思いますが、今後はもっと積極的に組織再編をして機動的に事業をすべき場合が多くなると考えます。

代表者弁護士は、いわゆる薬事法関連領域でも強みを持っています。これは世界有数の外資の製薬企業の日本法人で法務部長を勤めていたからです。治験の分野にも造詣が深いものです。もし、製薬会社のみならずCRO(治験受託機関)、CSO(販売受託機関)の企業の方々が何か必要としていればぜひアクセスしてみてください。

代表弁護士は、企業内弁護士時代は経営幹部に直接レポートする機会が多かったので、記会社の経営にはおそらく普通の弁護士よりも知見があると思います。ですから顧客の企業様にはコンサルタント的な立場で接したいと考えています。

もちろん企業・団体様のみならず、個人様の案件も広く扱っています。相続問題は良く扱っています。